暑い夏を快適に過ごす方法【後編】

今年も災害級の暑い暑い夏がやってきました......。
夕方の強烈な西日は暑くなる前にシャットアウトしてしまいましょう!
すだれやよしずを活用するのもいいですね。

かつての日本家屋は「軒の出3尺」と言って、90cmほど軒を出すのが一般的でした。

今はデザイン性や、斜線の関係で軒を出す家はかなり減ってしまったのですが、「軒の出3尺」は夏の高い位置の太陽の日差しを遮り、冬の低い位置の太陽の日差しを取り入れるという、とても合理的なものだったんですね。

涼しくしたいなら窓を開ければすむ話じゃないの?
部屋の換気をして風が通り抜ければ涼しくなりそうだけど......。
と思いますが、実は日なた側の窓を開けたら熱気ばかりが入ってきてしまい余計に室内がムワッと暑くなってしまいます。
効率的な換気にはちょっとコツがあるので、是非参考にしてみてください。

「対角線上の2ヶ所の窓を開ける」
日陰側などの涼しい風が入ってくる方の窓をもう1ヶ所の窓より小さく開けておくと涼しい風が入りやすくなります。

窓が1つしかない部屋の場合はサーキュレーター(扇風機でもよいですが更に効果あり)をまわして熱を外に出しましょう。

カーテンはレースなど風の通すものをかけておくなどほんの少し工夫するだけで、家の中を快適に保つことができます。

グラフ53-2.png

引用:https://www.syuno-pit.biz/example/trunkroom44.html(収納ピット)

暑い夏を快適に過ごす方法【前編】

木造住宅に住んでいる皆様、一階は涼しいのに二階がとにかく暑く夜の寝苦しさに悩まされていませんか?

一般的に木造建築の一戸建ての二階では、夏になると一階と比べてとても暑いので過ごしにくいと感じやすいです。
それはなぜか......。
慈雨はいくつかの理由があります。本日はその原因と対策についてお話しします♪

『暖かい空気は上にたまるため』
暖かい空気は上にたまるので、どうしても日差しや生活熱で暖められた空気が二体で対流してしまいます。

『日差しで屋根が熱せられて天井裏の熱がこもっているため』
これも二階が熱くなる要因です。追加で断熱材などを入れることもできますし、天井裏の熱はアルミシートが便利です。
天井裏にアルミの遮熱シートを敷き詰めることで、熱を反射してくれるので部屋の中が暑くなるのを防ぐ効果が期待できます。
あまりにひどいようなら屋根裏換気扇を取り付けてみてください。効果てきめんですよ。

『日なたに窓があるため』
家の中に入ってくる熱の70%は窓からと言われています!
日なたに部屋があると暑くなりやすく、西側に窓のある家なら1日の早い段階で雨戸(なければすだれを付けるか遮熱カーテンなど)を閉めてしまう事をオススメします。
窓の交換ができる状況の場合は、二重の窓にするのも大変効果的です。ペアガラス、ハイブリッドサッシ、樹脂サッシ、遮熱ガラス、などなど窓の性能によってはずいぶん抑えられますよ。

その他にも、風通しが悪い、屋根の素材やベランダが熱くなるのも理由です。
この時の対処法の一つが換気で、うまく換気ができれば過ごしやすい環境になります。換気のコツは、対面の窓を開けること。一方の窓を10~15cm程度開けて、もう一方を全開にすると熱い空気を外に出せます。

ちなみにベランダが南側にあると照り返しが要因になりますが、打ち水をすると気化熱で熱を奪ってくれて涼しさを得られます。自分たちでできる対策を練って、部分的なリフォームが必要なときは私たちのようなプロにおまかせください!

steve-johnson-Zd3HrYuHIbk-unsplash (1).jpg